プリンターの設定
以前使っていたプリンターが故障したので、canon製ip4500を購入したのが、数ヶ月前、 自宅では、有線マックと無線WINな環境なので、これまで使用していたプリンタサーバ(LPV3-u2)の設定をしようと思ったらマックのネットワークドライバが提供されていない。。。。。 ググってみたけど、ステキな対処方法はみつからず、USB接続にして手動で切り替えていたんだけどやっぱりめんどくさい、 再チャレンジした結果、見事に成功。 その方法は gutenprint-5.2.xをダウンロードしてインストール プリンタを追加する際に、PIXUS iP4500のドライバがないけど、PIXMA iP4500指定してセットアップを行う。 だけ。 双方向通信は出来ないし、印刷設定で英語になったりもするけど、高画質なカラー印刷はしないし、モノクロ印刷が主で、何よりも、ケーブル抜き差ししないで、マックからもWINDOWSからも印刷できるし、両面印刷も問題無しだから、大満足。 ま、高画質印刷がしたくなったら、USBで接続すればいいしね、