ふぅ〜
昨夜の服用で、4年と6ヶ月の通院と投薬治療が終わった。
いわゆる、心療内科ってやつですね。
通院開始して6ヶ月ぐらいの記憶はあまりないなぁ〜
仕事には行っていたみたいだけど、何してたんだろう。。。
その時期の資料をみるのが怖い感じ。
親族、友人、知人、ありとあらゆる人から
”仕事だけはヤメるな!!”
ってしつこく言われていたのだけは、はっきりと覚えている。
あの時期に、仕事を辞めていなくて良かった。
って、きちんと理解できたのは最近だったりするけど。
まっ、理解できたからいいよね。
今のアパートに引っ越してきた4年前ぐらいから、記憶がはっきりしている感じ。
その頃から、長い通院でもいいかなぁ〜とか思っていたけど、
こんなに長くなるとはねぇ〜、まっ、無事に終了したからいいけどね。
カゼって、いろんなところがひきます。ひくこともわかりました。
肉体的なところかもしれないし、精神的なところかもしれないし。
それ以外かもしれない。
でも、しょせん、カゼはカゼ。
きちんと、医者にかかって、薬のめば、ちゃんと治ります。
すぐに治るときも、時間がかかるときもあります。
時間は、日でも週でも月でもなく、年になるときもあります。
でも、だいじょうぶ。
なぜなら、カゼだから。
とにかく、勉強させて頂きました。
この、4年と6ヶ月。
みなさん、ありがとうございました。
これからも、よろしくおねがいします。
でね、
これが、通院に使用していた、◯△□証と最後の薬。

(キングスのクリアファイルは関係ないです。)
◯△□証って、1年単位での更新が必要で、実は次の1年分も更新済みだったりする。
いまのところ、使う予定は無い。はず(*^^)v
現在は、
心療内科ー心療=内科
となっていて、
紫斑性紫斑病アレルギー性腎炎治療のため、通院と投薬治療。。。
病院通いは、まだまだ続く。。。。。。。。。。。
なんかさっきコメント書いてたら全部消えちゃいました!!
返信削除ってことで、初めから。。
ども~赤嶺です。
そうだったのですね。。
4年6ヶ月の通院と投薬治療が終わって本当に良かったと思います。
私の身近にも何年も良くならず、苦しんでいる人をみていますので、4年6ヶ月は長いようですが良くなられたのは、おそらく早期発見できて適切な治療が受けられたのだと思います。
なので、本当に良かったなと思います。
仕事場でもお立場の大変さなど、私ごときには図り知ることはできないほど大変だと思いますが、自分自身の健康を守れるのは、他でもない誰でもない自分だけだ!!!とある意味開き直っていっていただきたいと思ってます♪