念願のボストンへ(その3)
普段から時差ボケのような生活なので、現地での時差ボケも殆どなく、開始したのでした。
ゲーム観戦まで、ホテルにこもっていようかとも考えたんだけど、食事はしないといけないから、買い出しできる場所の調査を兼ねて、散歩にでかけたのでした。
天気はこんな感じ。
町並みは。。。
2005年に出張したモントレーとは違っていて、東海岸って感じかな。
ん〜、よくわかってないわけよ。
で、お腹すいたし、自動販売機は無いしで、ファーストフードみつけたので、とりあえず入店して注文。
「コンボ、ナンバー、ツー」で出てきたのがこれ、
これで、滞在中は食事に困らないことを確信したね、
あと、お店の入り口に、「トイレがないよぉ〜」って、英語で張り紙もされていたから、日本とは違うんだなぁ〜って思ったね。
さすがに、量が多かったので近くの公園で腹ごなしに散歩してみた。
時間もあったので、公園をスタートして、市内の主要な観光地16ヶ所を巡ることができるようになっている、フリーダムトレイルに無謀にも調整してみた。
ここからスタートして(多分ここだったはず)、
なところを通過して、
夜のゲームの下見に、Boston CelticsのホームコートのTD GARDENに行きましたぁ〜
今みても、テンション上がるさぁ
この時点で、KGが故障で欠場って情報があって、チョット残念だったけど、
でもねぇ〜。とうとう、来てしまったった感が強くで、ふぅ〜、言葉にはならないね。
Red Auerbachの記念碑?にもドキドキしたさぁ〜。
で、時間が早すぎたので、地下鉄に乗ってホテルに帰ってしばし休憩。
なかなか、ゲーム観戦にはたどり着けないなぁ〜
ゲーム観戦まで、ホテルにこもっていようかとも考えたんだけど、食事はしないといけないから、買い出しできる場所の調査を兼ねて、散歩にでかけたのでした。
天気はこんな感じ。
町並みは。。。
2005年に出張したモントレーとは違っていて、東海岸って感じかな。
ん〜、よくわかってないわけよ。
で、お腹すいたし、自動販売機は無いしで、ファーストフードみつけたので、とりあえず入店して注文。
「コンボ、ナンバー、ツー」で出てきたのがこれ、
これで、滞在中は食事に困らないことを確信したね、
あと、お店の入り口に、「トイレがないよぉ〜」って、英語で張り紙もされていたから、日本とは違うんだなぁ〜って思ったね。
さすがに、量が多かったので近くの公園で腹ごなしに散歩してみた。
ここからスタートして(多分ここだったはず)、
なところを通過して、
で、クインシーマーケットでクラムチャウダー食べて、
夜のゲームの下見に、Boston CelticsのホームコートのTD GARDENに行きましたぁ〜
今みても、テンション上がるさぁ
この時点で、KGが故障で欠場って情報があって、チョット残念だったけど、
でもねぇ〜。とうとう、来てしまったった感が強くで、ふぅ〜、言葉にはならないね。
Red Auerbachの記念碑?にもドキドキしたさぁ〜。
で、時間が早すぎたので、地下鉄に乗ってホテルに帰ってしばし休憩。
なかなか、ゲーム観戦にはたどり着けないなぁ〜
コメント
コメントを投稿